AIベンチャー会社(東京) 様

採用した人材
インド人エンジニア(30歳)
採用理由
AI・機械学習に関するスキルを満たすエンジニアが、日本人では見つからず、外国人のエンジニアを検討し始めました。12名の従業員の中で英語が話せるのは社長だけでしたが、見つかるまで待っている余裕もなく採用にいたりました。
就業後
言葉の壁はやはり立ちはだかり、共通認識用のツールを作成したり、作業確認の頻度も上げたりしました。半年くらい経つと既知の問題についてはある程度わかるようになりましたが、新しい問題については完璧に理解はできていません。しかし言葉が通じなくても大丈夫だと確信しました。
今後の期待
外国人エンジニアをこれからも採用する予定で、将来的には外国人のマネージャーになって欲しい。
システム会社(大阪)様

採用した人材
ベトナム人エンジニア(28歳)
採用理由
仕事はあるのに、人材不足のためお断りしているプロジェクトも多くありました。日本人の新卒者を採用し、育てようと思いましたが、それさえも集まりませんでした。今回、日本語能力が高いということで、初めて外国人を採用しました。
就業後
日本語能力が高く、日本のお客様ともコミュニケーションが取れ、スムーズに仕事が進んでいます。また、仕事に対するモチベーションも高いため、日本人の同僚にも良い刺激を与えています。
今後の期待
これからも、外国人エンジニアを採用する予定で、そのリーダー的存在になってもらいたい。またベトナムのオフショア開発におけるブリッジエンジニアとしても活躍してほしい。